2025年3月24日(月) : 【不動産営業の裏話】なぜ「つぶし・つぶし・本命」の順番で物件案内するのか?

  • (2025年3月24日(月) 午後3時35分47秒 更新)

【不動産営業の裏話】なぜ「つぶし・つぶし・本命」の順番で物件案内するのか?

こんにちは。
いい家見つかる不動産屋さんのツノダです。

今日は、不動産営業のちょっとした「裏側」をお話ししようと思います。

聞いた事がある方もいらっしゃるかもしれませんね。
お客様に物件をご案内するとき、
実は私たち不動産会社がよく使う「順番」があります。

それが、
「つぶし → つぶし → 本命」
という流れです。

「え?どういうこと?」と思われるかもしれません。
でも、これにはちゃんと理由があるんです。


■「つぶし物件」とは?

まず「つぶし物件」って何?というところから。
簡単に言えば、本命物件と比べるための比較対象となる物件です。

「ちょっと立地が…」とか
「もう少し部屋数が欲しいかな…」とか
完璧じゃないけれど、見ると気づくことがある。
そんな物件を、あえて先にご案内します。


■なぜ順番が大事なのか?

お客様が物件を見るとき、
最初に「いいな!」と思ったものが、基準になってしまいがちです。

でも、もし最初から「本命物件」をご案内してしまうと、
それが一番良いと感じるはずなのに、
「ほかにもっと良いものがあるかも?」と、
気持ちが動いてしまうことがあります。

そして、他の物件を見るたびに
「あれも違う、これも違う…」と迷路に入ってしまうことも。


■比較があるからこそ「納得」できる

先に「つぶし物件」をご覧いただくことで、
実際の物件の良し悪しがはっきりわかります。

「やっぱり日当たりって大事だな」とか
「収納の少なさって意外と気になるな」とか
現地で気づくことがたくさんあります。

そうやって**「自分にとっての本命条件」**が見えてくるんですね。

最後に「本命物件」をご案内したときに、
「これだ!」と納得できるのは、
その前に比べる物件を見ているからこそ、なんです。


■焦らせたいわけじゃありません

よく「営業トークに乗せられたくない」と思われる方もいますが、
この順番はあくまでお客様に冷静に比較・判断してもらうためのもの。

「じっくり考えたい」とおっしゃる方には、
何度もご案内しますし、焦らせることはありません。

まぁ、一部の自社物件を売りたい為(自社物件を良く見せたい)に、案内ルートにあからさまに劣る物件を1~2件目に案内する営業マンもいます。

仲介業務がメインの会社では、どこの物件でも売れるし自社物件でもないので、無理なノルマなどもありません。だから買主様視点の物件を選んでご案内している営業マンが多い傾向がありますね。


■迷ったときはお気軽にご相談を

お家選びは、一生のうちでも大きなお買い物。
「どうしても決められない」「もっと他にあるかも」と悩んでしまったら、
一度立ち止まって、一緒に整理しましょう。

おしゃべりするだけでも、悩みがスッキリする場合もありますよ~(^O^)
お気軽にお電話ください。


まとめ

「つぶし・つぶし・本命」という順番には、
お客様に「納得して選んでいただく」ための理由があります。

比べて、見て、感じて、
「やっぱりこの家がいい!」と
心から思えるお手伝いができればと思っています。

ご案内の際は、ぜひ気軽に色々聞いてくださいね。
ぜひ、おしゃべりしましょう(^O^)

更新情報

Recent Entries.

RSS

Calendar.

2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
このページのトップへ