2025年4月6日(日) : 大工さん不足で物件価格が下がらない…その理由とは?
- (2025年4月6日(日) 午前10時28分58秒 更新)
大工さん不足で物件価格が下がらない…その理由とは?
こんにちは、「いい家見つかる不動産屋さん合同会社」です。
最近、「物件価格が下がるのを待ってるんですけど、なかなか下がりませんね」といったご相談をいただくことが増えました。
確かに、景気や金利の影響などで「そろそろ下がるのでは?」という見方もありますが、実際のところ、なかなか価格が下がらないのにはいくつか理由があります。
そのひとつが――大工さんの不足です。
■ なぜ大工さん不足が価格に影響するの?
中古住宅を購入されたお客様の多くが、入居前に「リフォーム」や「リノベーション」を希望されます。
そのため、リフォーム業者さんや工務店さんのスケジュールが埋まってしまうと、次のような事態が起きます:
工事完了までに時間がかかる
人件費や材料費が上がる
工事費用が物件価格に転嫁される
つまり、「直したいけど直せない」「高いけど他に選択肢がない」といった状況が、結果としてリフォーム済みや状態の良い物件に人気が集中し、価格が下がらない原因のひとつとなっているのです。
■ 「人件費の高騰」は買主にも売主にも影響大
リフォーム業界では、特に若い職人さんの数が減っており、高齢の大工さんに頼ることも少なくありません。そのため、人件費は年々上がっている状況です。
この「人手不足による価格維持」が続く限り、
「しばらく待てば安く買えるかな?」という見通しは、なかなか現実になりにくいかもしれません。
■ じゃあどうすればいい?
買主様にとっては、「物件を安く買う」のではなく、無理のない価格で、早めに良い条件の物件を見つけることが大切かもしれません。
そして売主様にとっては、「今の市場環境が悪くないうちに、しっかりと価値を伝える売却活動」が鍵になります。
■ まとめ
✅ 大工さん不足により、リフォームのコストが上昇
✅ その結果、リフォーム済み物件などの価格が下がりにくい
✅ 待っていても価格が下がらない可能性も
物件の購入や売却をお考えの方は、ぜひ一度お気軽にご相談くださいね。
おしゃべりするだけでも、悩みがスッキリする場合もありますよ~(^O^)
お気軽にお電話ください 047-332-5775(営業時間:10:00~18:00)