2024年11月1日(金) : 不動産業の免許更新時の不思議な質問

  • (2024年11月22日(金) 午後3時18分47秒 更新)

不動産業の免許更新時の不思議な質問

こんにちは

今日はね、不動産業の免許更新時の不思議な質問って話

宅建業は、現在5年に一度免許の更新が必要なんです。

※昔は3年に一度だったんだけどね。

宅建士の免許更新とはまた違うよ。

今日の話は、会社などの免許の話ですので、間違わないでね。

宅建業の免許更新の時って、決算書と取引の報告書面も提出しますが、この時に、仲介手数料の金額のチェックがはいります!

でもね、このチェックは、いわゆる宅建業法の仲介手数料のMAXを基準にしているだよね。

だから、取引の件数の割には仲介手数料(売上)が多いと、取りすぎていないかのチェックが入ると言えます。

しか~し

少ないと少ないで、なんでこんなに少ないのかとチェックが入る。

弊社は、一定の期間に応じて、仲介手数料を計算しているから、短期間で売れると、仲介手数料が安くなるんだけど、その為、売った金額よりも少し仲介手数料が少ない事になる。

そうすると、なんでこんなに少ないのかを質問されるんだよね。。。

仲介手数料は、上限規制なわけだから、安い請求の場合は、問題ないと思うわけだよね。(個人的には)

でも行政ではチェックが入るんだよね。不思議~

取りすぎはもちろんOUT

少なくても、質問攻め

なんだろうね。

こういうのがあるから、どこの会社もMAXギリギリまでお客様に請求しちゃうのかもね。

だって、安くして色々言われるなら面倒だもんね。

取引件数が多いなら多いだけのチェックが入る訳で、そりゃ~大変だよね。

まぁ、5年に一度だけど、行政のチェックが入り、違法に仲介手数料を多く請求していないかを調べられているという事で、違法な業者は、ここで指導が入るのです。

不動産取引に不安を感じる人はまだまだ沢山います。

でもね、一定のチェックは入るんだよって、そこで、ふるいにかけられる。

そういう意味では、不動産業は他業種と比べてもチェックされているんですよ。

ご安心ください。

更新情報

Recent Entries.

RSS

Calendar.

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
このページのトップへ