2024年11月14日(木) : 飛込み営業と、お客様ファーストとうたう会社の不都合な事実
- (2025年1月17日(金) 午後7時12分45秒 更新)
飛込み営業と、お客様ファーストとうたう会社の不都合な事実
飛び込み営業と「お客様ファースト」の不都合な真実|本当に信頼できる不動産会社とは?
最近、急に寒くなり「秋はどこに?」と思うほどですが、今日は**「飛び込み営業」と「お客様ファースト」を掲げる会社の不都合な事実**についてお話ししたいと思います。
飛び込み営業は必要? それとも迷惑?
不動産業界では、飛び込み営業を行うケースがあります。特に相手の連絡先がわからない場合は、情報を確認する目的で訪問することもあります。しかし、すでに連絡先や住所が分かっている相手に対して、事前のアポイントも取らずに突然訪問する営業マンや会社は「自己中心的なスタイル」である場合が多いのです。
「担当が変わりました」という飛び込み営業の罠
よくあるのが、「担当が変わりましたので、ご挨拶に伺いました」という飛び込み営業。ですが、担当が変わったこと自体、顧客にとっては関係のない話です。すでに契約を結んでいる場合ならともかく、関係のない相手に対して突然訪問するのは非効率であり、むしろ迷惑行為になりかねません。
正しい営業スタイルとは?
- まずは電話やメールでアポイントを取る
- 必要であれば訪問の許可を得る
- 訪問する際は事前に目的を明確に伝える
この基本的なルールを守れない営業マンや会社ほど、「お客様ファースト」とうたっていることが多く、実態とのギャップに驚かされます。
「お客様ファースト」を掲げる会社ほど要注意?
「お客様ファースト」という言葉を掲げる会社が、本当に顧客の立場に立っているかどうかは、実際の営業スタイルを見れば明らかです。
✅ 信頼できる不動産会社の特徴
- 顧客の時間を大切にし、事前にアポイントを取る
- 事前に連絡があった場合でも、再確認をする
- 強引な飛び込み営業をしない
- 顧客の立場に立った提案をする
❌ 要注意な不動産会社の特徴
- 連絡先を知っているのに突然訪問する
- 「担当が変わりました」と言い訳しながら押しかける
- 「お客様ファースト」と掲げながら実際は自己中心的
- Google口コミなどでやらせレビューをしている
Google口コミの信頼性も低下中?
最近はGoogleの口コミも「やらせレビュー」が増え、信頼性が下がっていると言われています。Googleは便利なサービスを提供しているのに、一部の悪質な業者が嘘のレビューを投稿することで、正しい情報が見えにくくなっているのが現状です。
信頼できる口コミを見分けるポイント
- ⭐極端に高評価や低評価が多い会社は注意
- ⭐実際の体験談が書かれているか確認
- ⭐複数のサイトで口コミを比較する
- ⭐投稿者の過去のレビュー履歴を見る
時間を大切にする営業マン・会社を選ぼう
「時間泥棒はお金泥棒と同じ」と言われるように、顧客の時間を無駄にする営業マンや会社は、顧客のことを本当に考えていません。
信頼できる会社や営業マンは、まず電話でアポイントを取るのが基本です。
もし、あなたがポータルサイトなどを通じて自分の住所や電話番号を伝えたにもかかわらず、事前連絡もなく突然訪問してくる会社があれば、それは「自己中心的な営業スタイル」であり、顧客目線とは言えません。
まとめ:良い不動産営業マン・会社の見極め方
✅ 事前にアポイントを取る
✅ 顧客の時間を大切にする
✅ 口コミをチェックし、信頼できる情報を見極める
✅ 「お客様ファースト」の実態を確認する
このポイントを押さえておくことで、信頼できる不動産会社や営業マンを見分けるのに役立ちます。