2024年11月2日(土) : 金利上昇はしばらく続く方向だと思います。

  • (2024年11月22日(金) 午前11時10分4秒 更新)

金利上昇はしばらく続く方向だと思います。

こんにちは、

住宅ローンの金利がジワジワと上がっていますね。

半年前には、1%が高いなんて言われていましたけど、

今では、1%超える金利も聞くことが多くなってきました。

店頭に出されている金利は、優遇などを受けた後の金利が掲示されている金融機関が多くなり、0.6だとか、0.5%以下などの見られますが、その金利で必ず借りれるわけではありません。

もちろん、一定の条件をクリアすると借りれないわけではないですけどね。

変動金利と、固定金利では、金利を決めるために利用されている基準になるものが異なるので、変動が上がった場合でも固定はそのままだったり、その逆もあります。

バブルと言われていた時期の金利は7%や8%なんてのもありました。

もちろん、景気が悪い時期に一気に金利が上昇するなどのケースは少ないと思います。

今の景気の感じでは、じわじわではあるけど、金利も上昇するという考えの不動産業者や金融機関の方の意見は多いです。

不動産の購入のタイミングって本当に難しいですよね。

いつがベストか、それは欲しい時と言うのが本音です。

また、お若いうちに買って、可能ならば、50歳代の後半にでも買い換えを行うくらいの計画をもっていた方が良いと思います。

間取りの変化や、駅までの距離なども、若い時と年齢を重ねた時では生活スタイルそのものが大きく変化するからです。

将来において、売る時の値段など予測するのは非常に難しいですが、駅に近い物件などであれば、やはり資産価値が下落する可能性は低いと言えます。

まだ家を買うには早いと思われる程度の年齢でも買おうかな?と思ったら真剣に購入を考えてみるのも良いと思いますよ。

今日はここまでです。

お読みいただきありがとうございました。

更新情報

Recent Entries.

RSS

Calendar.

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
このページのトップへ